● |
オリジナルの脚本を創った中学生と先生の会話という形で、脚本創作の方法をわかりやすく解説。
中学生の創作脚本を実例にして、脚本の構想、構成から、せりふ、ト書きの書き方まで、シェイクスピアの作品などを手本にしながら、ていねいに解説します。 |
|
|
目次より |
|
生きる力を育てるドラマの世界=小川信夫 |
劇をつくる楽しさを=副島功 |
|
はじめに |
訪ねて来た演劇部員 |
【脚本】『ダブルはなこ』 |
原作=青木仁美・金森未紗 |
脚色=川崎市立野川中学校演劇部 |
|
|
脚本を書く手順 |
|
・なにを書こうかな |
・書いてほしくないもの |
・テーマって? むずかしいもの? |
|
|
・性格は劇を動かす |
・名は体を表す? |
・人物をえがくことと人間をえがくこと |
|
|
|
|
・劇と小説の違い |
・場面を選ぶ |
・四コママンガと起承転結 |
・どこで幕をあけるか |
・幕のおろし方 |
|
|
・せりふについて |
▼せりふの種類 |
A 過去、舞台の外のことなどを伝える |
B 人物をえがく |
C 劇を前へ進めるもの |
|
|
▼気をつけてほしいこと |
・意味のないせりふ |
・せりふを分けること |
・文字の代わりの記号 |
・走りすぎるせりふ |
|
|
・ト書きについて |
|
|
【脚本】改訂版『ダブルはなこ』 |
原作=川崎市立野川中学校演劇部/青木仁美・金森未紗 |
補作=志子田宣生 |
|
|
あとがき |