|
|
ISBN
|
4-89380-174-0 |
978-4-89380-174-6 |
著
|
ふじた あさや |
定価
|
2,000円+税 |
初版
|
1995年4月20日 |
● |
日本の伝統舞台芸術の真髄に学び、新しい現代劇の創作を目指す著者の創作方法論。舞台劇の脚本創作をめざす人のために。
「しのだづま考」のふじたあさやが自らの豊富な劇作体験に基づき、創作の仕事の全てを公開! |
|
|
【もくじ】より |
|
|
|
第1部 ドラマトゥルギーの自分史 |
1 ある体験─『富士山麓』 |
2〈狂言〉に学ぶ その1 |
3 ある体験─『日本の教育1960』 |
4『助六』に学ぶ |
5〈狂言〉の学ぶ その2 |
6 語り物としての演劇─『さんしょう太夫』 |
7 もう一つの体験〈二つのヒロシマ劇〉 |
インターバル "私"を育てた戯曲・三十銭 |
|
第2部 体験的劇作法 |
1 なにを書くか─自分をだ |
2 いかに書くか─人間を通して |
3 いかに書くか─時間と空間への逆らい方 |
4 いかに書くか─現実と虚構 |
5 いかに書くか─いれものと中身 |
6 いかに書くか─象徴の力 |
7 いかに書くか─矛盾で書く |
8 いかに書くか─裏から書く台詞 |
9 いかに書くか─観客と相手役の間で |
10 いかに書くか─原作と舞台の間で |
エピローグ いかに書かないか─装置としての戯曲 |
|
|
|
|
|