● |
独特な「浮かぶ切り絵」を発表する河原汀が、各地の祭に取材した作品約70点を収録。カラー17点。
大判の画面から、町村に生きる人々のエネルギーがあふれ出す画集。 |
|
|
●目次 |
|
不思議な「見えの世界」「浮かぶ切り絵」によせて=井上孝二 |
|
第1部 カラー版 浮かぶ切り絵 編 |
浅草 三社祭 東京都・台東区 |
盆踊り大会 東京都・品川区 |
神楽坂祭 阿波踊り 東京都・新宿区 |
湯島天神 菊祭 東京都・文京区 |
浅草 サンバカーニバル 東京都・台東区 |
鳥越祭 千貫神輿 東京都・台東区 |
八王子祭 獅子舞い 東京都・八王子市 |
八王子祭 山車 東京都・八王子市 |
青森ねぶた
青森県・青森市 |
小見川
祇園祭 千葉県・小見川町 |
チャグチャグ馬子 岩手県・滝沢村 |
石岡祭 獅子舞 茨城県・石岡市 |
和霊神社例大祭 牛鬼 愛媛県・宇和島市 |
高知城 日曜市 高知県・高知市 |
岩川八幡大祭 弥五郎どん 鹿児島県・大隅町 |
博多祇園山笠 追い山 福岡県・博多区 |
霧島神社 お田植祭 鹿児島県・霧島町 |
|
第2部 浮かぶ切り絵 編 |
豊浜 大鯛祭 愛知県・南知多町 |
浅草三社祭 宵宮 東京都・台東区 |
浅草寺 金竜の舞い 東京都・台東区 |
秋田
竿灯秋田県・秋田市 |
佐渡 鬼太鼓 新潟県・佐渡郡 |
世田谷 ボロ市 東京都・世田谷区 |
雨ごいの磯辺太鼓 三重県・磯部町 |
浅草 羽子板市 東京都・台東区 |
べったら市 東京都・日本橋 |
浅草三社祭 町内神輿 東京都・台東区 |
高崎 だるま市 群馬隙D高崎市 |
八王子祭 龍神太鼓 東京都・八王子市 |
博多祇園山笠 男衆 福岡県・博多区 |
天妙国寺 お会式 東京都・品川区 |
川越祭 埼玉県・川越市 |
虚空蔵尊 縁日 東京都・品川区 |
|
第3部 切り絵 編 |
●祭のひととき |
ねぶたの製作風景 青森県・青森市 |
弘前ねぷた 青森県・弘前市 |
出初め式 東京都・中央区 |
かまくら 秋田県・横手市 |
浅草寺 ガサ市 東京都・台東区 |
浜松 凧揚げ祭 静岡県・浜松市 |
深川祭 東京都・江東区 |
初午 虎舞 宮城県・中新田町 |
|
●祭のひととき |
仙台 七夕祭 宮城県・仙台市 |
神楽坂 ほうずき市 東京都・新宿区 |
菊人形 福島県・二本松市 |
花火大会 東京都・板橋区 |
八王子祭
山車 東京都・八王子市 |
七五三詣で 東京都・品川区 |
かぐら 千葉県・小見川町 |
小山神輿連合会の夜間渡御 東京都・品川区 |
巣鴨 地蔵通り商店街 出店の風景 東京都・豊島区 |
毘沙門天 ご縁日 東京都・新宿区 |
佐原 祇園祭 千葉県・佐原市 |
湯島天神 梅祭 東京都・文京区 |
亀戸天神 藤祭 東京都・江東区 |
荏原神社祭礼 南の天王祭 東京都・品川区 |
品川神社 北の天王祭 東京都・品川区 |
浅草寺の大草履 東京都・台東区 |
鷲神社の酉の市 東京都・台東区 |
かせ鳥 山形県・上山市 |
市来の七夕踊り 鹿児島県・日置郡 |
トシドン 鹿児島県・下甑村 |
|
|
|
あとがき |
|
川原 汀 (かわはら・みぎわ) |
|
1942年(昭和17年)東京に生まれる。
1970年(昭和45年)中国の剪紙(切り絵細工)に魅せられ、独自の切り絵の創作活動に入る。
1976年(昭和51年)東京・浅草の中屋画廊にて開催の『江戸の華を切る粋と艶火消し「纏」展』を機に切り絵作家としてデビュー。以来、各種展覧会、新聞、雑誌などで作品を発表。
日本切り絵美術展(東京都美術館)第1回展、第2回展に出展。切り絵「浅草風物詩」展(新宿京王百貨店・美術サロン)。毎日新聞連載「東京の町」原画展(新宿サブナード・ACホール)。毎日新聞連載「東京の町」第2回原画展と浅草風物詩展(京橋千代田火災ギャラリー)。「浅草四方山話」切り絵展(浅草松屋・コミュニティギャラリー)。「河童の世界」切り絵展(浅草松屋コミュニティーギャラリー)。川原汀「切り絵の世界」展(渋谷東急東横店・美術サロン)。「祭」切り絵展(大丸八王子店・6階美術画廊)。江戸の華「歌舞伎」切り絵展(御茶ノ水・世界観ギャラリー)。毎日新聞連載「うぉっちんぐ千葉」原画展(西武百貨店船橋店)。毎日新聞連載「うぉっちんぐ千葉」第2回原画展(西武百貨店船橋店)。川原汀切り絵の世界店(虎ノ門・小松画廊)。「神楽坂を切る」川原汀切り絵展(神楽坂、インタラクション/空飛ぶ教室)。
1989年(平成元年)切り絵の啓蒙と普及を実践すべく切り絵教室「切り絵かっぱ会」を開設。
飯田橋・ラムラ区境ホールにおいて毎年6月末に「切り絵かっぱ会」作品展と川原汀切り絵の世界を展観。2001年は第13回展となる。
祭り町が織り成す様々な情景を題材に、立体感のある独自の技法を駆使した「汀切り絵」という表現様式で幅広い創作活動を続け現在に至る。
「切り絵かっぱ会」主宰。無所属。
|
|
■著書
うぉっちんぐ千葉−切り絵でめぐる「房総の魅力」(ニューファミリー新聞社刊)、 続うぉっちんぐ千葉−切り絵でめぐる「房総の魅力」(ニューファミリー新聞社刊)、切り絵作品集(神楽坂「切り絵かっぱ会」編)、川原汀とかっぱ会作品集(神楽坂「切り絵かっぱ会」編) |
|
|