『演劇と教育』1997年3月号 通巻492号
【特集】群読授業 2
    −「みんなで読む」考

日本演劇教育連盟

定価

583円+税
【ドラマの眼】 あこがれの対象、群読=松丸春生

【授業記録】
『おくのほそ道』「平泉」をみんなで読む
横浜市立青葉台中学校3年3組・授業者=大沢清
【授業研究会】
群読を授業に生かす 「おくのほそ道」の授業をめぐって=平井まどか(まとめ)
【ミニ報告】
群読−子どもたちと楽しむ 授業で・クラブで・発表会で
1 子どもたちの工夫生かした群読 小学校2年=吉田菜穂子
2 群読で楽しく取り組んだ詩の授業 小学校4年=川松泰美
3 発声練習を元気にする『お祭り』の群読 中学校=田代卓
4 群読の練習・発表で得た自信 情緒障害児学級=安斎佳子
実践報告を読んで=葛岡雄治

【連載】
演劇教育人国記28 岡山県=岡田久史
【新刊・旧刊】
『「少年ジャンプ」の時代』(斎藤次郎=著)=渡辺茂
【PLAY ON!】児童文化すっとび見聞記
第11回全国公立小学校/第33回東京都小学校児童文化研究発表大会〈葛飾区大会〉報告=松林ふき子
【子どもっていいな11】
あはれ陽だまり夕子=近角敏通
【演劇部12か月・最終回】
文集をつくる 劇は生徒をどう変えたか2=栗山宏
【報告特集】
なぜ「中止」? 平和を求める劇 第11回よこはま子ども国際平和フェスティバル上演劇をめぐって=編集部
【記録】
横浜市教育委員会が上演台本の全面・一部削除(修正)を求めた件について
横浜市中学校演劇研究協議会「会報」より抜粋(文責/大沢清)
【印象記】
平和願う劇上演始末記外伝「わたしたちは忘れない」の演出を終えて=小川新次
【発表】
第4回演劇教育「実践記録・研究論文」募集 選考結果と選評=日本演劇教育連盟常任委員会
【実践記録】
土曜の午後の人形劇横浜市緑区いぶき野で=石原ひとみ
【連載】
卒業式学校行事としての 7 新しい方式のひろがり3=葛岡雄治
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail