授業のなかの朗読
  ─より深くより豊かに

ISBN

4-89380-211-9
978-4-89380-211-8

日本演劇教育連盟

定価

2,000円
初版
1998年7月10日
小学校・中学校の朗読指導に最適
朗読・群読で、深く理解し合う授業のために。
朗読表現の基礎から、さまざまな授業例、群読・朗読劇の台本例まで。
こえを出し、表現を楽しみ合い、理解を深め合う朗読・群読。
授業の中で実り豊かに生かすための考え方、指導の方法、立体的な授業記録、小学校・中学校・高校の実践報告を満載。教科書教材の朗読・群読指導例多数収録。朗読劇・群読台本例も豊富。

【もくじ】より

朗読について
より深くより豊かに朗読を!=谷口幸子
郡読・朗読劇・構成劇 キーワードは『朗読』=富田博之

朗読・群読を学ぶ人へ
朗読を学ぶ人のために=巌金四郎
こえとことばのメカニズムと表現性=永曽信夫
群読を教室に生かす=酒井誠
・群読台本例『ことばあそび』
・群読台本例『えぞまつ』
・群読台本例『しあわせ─』
『死者の書』を読む=坂本和子
総合的な学習としての『朗読の授業』=大隅真一
論理的文章の朗読=菅吉信

朗読の授業
A 授業研究の試み
 詩『のはらうた』を読む=松丸春生
 [共同研究]『のはらうた』の授業をみて まとめ=谷口幸子
 古文『竹取物語』を読む=副島功
 [共同研究]『竹取物語』の授業をみて まとめ=大垣花子

B さまざまな授業実践
 発表会つみ重ね段階的に指導=藤島徳江
 『フレデリック』を遊ぶ=福田三津夫
 『三年とうげ』の群読台本を創る=葛岡雄治
 ・群読台本例『三年とうげ』
 詩は「音楽」、古典は『体験』=山地千晶
 ことばの魅力を共感する授業を=高橋よしの
 作品のメッセージを読み取り、深めた授業=今村真子
 音声化による指導のための教材研究=板垣由美子

朗読−さまざまな表現
あふれるほどの、ことば体験を!=内部惠子
教室に朗読劇を=十河慶子
・朗読劇台本例『三年とうげ』
・朗読劇台本例『ちいちゃんのかげおくり』
構成詩の共同創作と音読=武松洋子
・構成詩台本例『ぼくたちは、今…』
『モチモチの木』を学年で群読=刀禰佳夫

・まとめ──これからの「朗読指導」のために=刀禰佳夫

おわりに=『授業のなかの朗読』編集委員会
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail