[特集]3・11に遭遇した劇現場 |
震災による惨事へのAICT日本センターからのメッセージ |
=西堂行人 |
|
[公開フォーラム] |
震災後の演劇を語る |
石川裕人+永井愛+内田洋一+西堂行人 |
|
[論考] |
福島で生きる私たちの未来─演劇教育のこれまでとこれから=石井路子 |
大震災に揺れた劇場=柾木博行 |
3月11日は初日だった。=三浦基 |
物語は人間が作るのか、それとも勝手に上から来るのか─野田秀樹のカルト3部作と3月11日=野田学 |
|
|
[連載] |
舞台時評 東日本大震災を経て"国民の演劇"とは?─『国民の映画』『レ・ミゼラブル』=高橋豊 |
演劇時評 演劇と社会─震災以前/以後を考える=嶋田直哉 |
小劇場時評 芸術で救われるべき1%の人間はどこにいるか=藤原央登 |
関西からの発言 東日本大震災と関西演劇=正木喜勝 |
世界の演劇から 歴史を生き抜く─演劇の生命力 第14回ヨーロッパ演劇賞報告=立木あき子 |
舞台人クローズアップ 最後のアングラ女優 銀粉蝶=江森盛夫 |
コラム 徐々に揺れがおさまるなかで─『わが星』『散歩する侵略者』『変身』『四畳半襖の下張り』=新野守広 |
|
[劇評] |
心身の「鎧」から突出しようとする「個の力」─高嶺格『Melody Cup』=原田広美 |
ドキュメンタリー演劇における演技についての考察─リミニ・プロトコル『ブラック・タイ』が開く空間=古後奈緒子 |
ヘドロに満ちた劇場で─ 中津留章仁lovers『黄色い叫び』=堀切克洋 |
|
|
[上演テクスト] |
『どんとゆけ』『あしたはどっちだ』 |
作・解説=畑澤聖悟 |
|