【ドラマの眼】学芸会の思い出=渡辺えり子 |
|
【論考】 |
どこが似ている? どう違う? 演劇教育の視点から=畑野稔 |
遊びから表現へあらためてドラマの教育を考える=佐々木博 |
|
【実践家に聞く】 |
構成的グループ・エンカウンターとは何か 解説とエクササイズの展開例=品田笑子 |
ゲームと、書き合い・読み合いで友達づくり エンカウンターと作文集の実践=穂高岳志 |
|
|
【連載】 |
子どもの朗読・群読12か月 4 集会で朗読劇を発表しよう=刀禰佳夫 |
表現を生かした「総合的な学習の時間」4 子どもの表現を引き出すことを大切に=大垣花子 |
ピックアップ日本の人形劇・この100年 10 小劇場─それぞれの個性とその挑戦=加藤暁子 |
|
【全劇研】 |
すべての子どもにドラマの教育を! 第50回全国演劇教育研究集会のご案内=星陽子 |
|
【読者会報告】 |
地域にも学校にも子どもの居場所を 『演劇と教育』3月号読者会=編集部 |
|
【報告】 |
演劇教育ネットワーク 全国委員短信=吉田菜穂子(東京)+阿武賢司(福岡) |
|
【新刊・旧刊】 |
『教育における演劇的知』(渡部 淳=著)=古沢良一 |
|
【子どもっていいな56】 |
|
【スポットライト】 |
人間を大切に 心を大切に スウェーデン=日本児童青少年演劇フェスティバル=伊藤巴子 |
|
【報告】 |
交流を深め演劇教育の可能性を探る 日本演劇教育連盟・合宿研究会=刀禰佳夫 |
|
|
8+9月合併号のお知らせ |
7月号読者会のお知らせ |
まわり舞台 |
賛助会員のお願い |
7月の本棚 |
掲示板●定例研究会のお知らせ |
演劇と教育通信 |
事務局からの手紙 |
編集だんわ室 |
|