『演劇と教育』2021年11+12月合併号
『演劇と教育』2021年11+12月合併号 通巻724号
【特集】エンゲキは子どもを救う!
     社会を救う! 全劇研2021

日本演劇教育連盟

特別定価

1,200円
【ドラマの眼】コロナ禍の社会と身体=アオキ裕キ

【報告】
全劇研2021 かく行えり 第70回全国演劇教育研究集会=光延朋哉
【シンポジウム記録】
「エンゲキは 子どもを救う! 社会を救う!
〜コロナ禍で、今、私たちにできること【上】
=大垣花子渡辺貴裕すずきこーた多田純也向清志(コーディネーター)
【報告】6月連続オンライン講座
いま実現できる「表現すること」「受け止めること」(講師=すずきこーた)=松林陽子
【報告】8月講座
A講座 「ソシオドラマ」入門〜社会問題を「自分事」に〜(講師=尾上明代)=加藤弘一
B講座 あそびから表現へ 〜表現あそびでこどもは育つ〜(講師=多田純也)=高田絵里
C講座 踊りで考察「集団の自分、個人の自分」(講師=アオキ裕キ)=畠山保彦
D講座 「私が大切、あなたが大切、みんなも大切」〜演劇づくりからみえること〜(講師=すずきこーた)=松林陽子
E講座 「ジェンダーバイアス×インプロ」(講師=IMPROKIDS TOKYO)=久世公孝
G講座 「分かり合えない」から始める、即興を使っての関係づくり(講師=りょーちん)=宍戸由三子
【まわり舞台】
8月講座 参加者の感想から 第70回全劇研

子どもたちに劇を!
【報告】
鑑賞教室実施状況「1150+19490」コロナ下の全国調査を終えて=大澗弘幸
【提言】
今こそ演劇鑑賞教育を 改めて今日的意義を考える=市橋久生

【PLAY ON!】子どもと舞台芸術大博覧会 in MIYAGI コロナ下で開催
生の舞台の魅力とARTに宿るぬくもり=伊藤哲
ワークショップから生まれた劇を上演=古里光代

【スポットライト】
「演劇鑑賞教室を考える会」で『わすれものの森』(劇団仲間)を観て話し合う=神尾タマ子
【新刊旧刊】
『幼児教育知の探究19 領域研究の現在〈表現〉』(山本直樹・太宰久夫・青木久子=著)=松林陽子
【養成部です!】認定ドラマ・ティーチャー 実践レポート
コミュニケーション授業を通して=篠崎裕美
【募集】
2022年子どもが上演する劇脚本募集 募集要項一般社団法人日本演劇教育連盟
【発表会報告】
コロナ下で行われた第21回全国中学校総合文化祭岩手大会=田代卓
【追悼】
追悼 副島康子さん 楽しげな康子さんの笑い声=朗読実技研究会プラス

【連載】
インタビュー〈教えて! 演劇との出会い〉12=溝手恵里さんに聞く
日常稽古のやり方 ワークをより深く行うために11=照屋洋

【連続企画】3・11表現でつながる5
3・11と防災教育の今=畠山保彦

【中学生向脚本】
十年目の三月に=野間玲子
【小学生向脚本】
雪わたり原作=宮沢賢治/脚本=小関英明

【資料】
児童・青少年演劇ライン2022 101劇団417作品
【写真】
児童・青少年演劇グラフィティ2022 舞台写真集

11+12月の本棚
講座案内●ワークショップ〈はじめのいっぽ〉
2022年1+2月合併号のおしらせ
『演劇と教育』総目次2021
講座案内●2021全劇研F講座
理事会通信
編集だんわ室
  
[お問い合わせ先]
晩成書房
〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町2-1-16
シエルブルー猿楽町ビル1F
E-mail