■特集■今こそ演劇鑑賞教育を! |
[巻頭言] |
危機にある鑑賞教育─演劇は子どもの成長に必要ないのか?=ふじたあさや |
演劇の教育性とは=西郷竹彦 |
演劇鑑賞教育の現状と指導の実際=森田勝也 |
|
[講演記録] |
平和構築のための演劇 THEATRE FOR PEACE-BUILDING=イヴェット・ハーディー/訳=大谷賢治郎 |
|
|
■特集■児童館〈児童劇巡回事業〉 |
じどうかん小屋掛け公演の楽日 |
─厚労省〈児童福祉文化財普及等事業〉助成終了=鈴木一光・渡部博昭 |
|
[児童館からの声]児童館にプロの舞台がやって来た! |
群馬・伊勢崎市 境児童館 どんぐり/愛媛・西予市 宇和児童館/東京・NPO法人ワーカーズコープ 福生市 熊川児童館/静岡・吉田町中央児童館/島根・江津市 松平児童館/静岡・静岡市 美和児童館/静岡・浜松市 三ケ日児童館/愛知・大府市 東山児童老人福祉センター/神奈川・相模原市 大野南こどもセンター/愛知・知多市児童センター/大阪・NPO法人 和(なごやか)寝屋川市立エスポワール/静岡・菊川市 小笠児童館/愛媛・西予市 野村児童館/愛媛・久万高原町 児童館NIKO NIKO館/岡山・岡山市 片岡児童館 |
|
[劇団からの声]児童館公演だからこそ! |
CAN青芸 千島清/ともしび音楽企画 金指修平/劇団鳥獣戯画 石丸有里子/劇団みんわ座 田中佑子/アートインAsibina 下川瑠美/アフタフ・バーバン 北島尚志/人形劇団ののはな 納富俊郎 |
|
|
■連続座談会■「演劇教科書」第8回 編集会議録 |
演劇の「学習指導要領」試案(森田勝也『げき11』掲載)を読んで=蓑田正治+福田三津夫+宮崎充治+金平純三+蒔田敏雄+森田勝也[進行・まとめ] |
|
|
■海外レポート■ |
[オーストリア] |
演劇の境目が溶けている─第2回アシテジ・世界ミーティングの報告=ふじたあさや |
リンツのフェスティバルに参加して=藤英子 |
リンツで観た舞台から=柿木淑江 |
|
[フランス] |
|
[イギリス]インタビュー |
トニー・グラハム&ロザモンド・ハッツ氏 |
「私はここにいる」と存在意義を発見し、「一人じゃない」と気づくことが大事 |
インタビュー=ふじたあさや/通訳・編集=大谷賢治郎 |
|
|
|
■インタビュー■自分史としての児童・青少年演劇12 |
|
|
■児童青少年演劇劇団MAP■ |
|
■劇団訪問■ |
[東京]劇団 ひまわり=大野幸則 |
[埼玉]劇団 鳥獣戯画=蒔田敏雄 |
|
■初日 拝見■ |
劇団 銅鑼『不思議の記憶』=島田静仁 |
劇団 たんぽぽ『めざせ! 秘密のコッパ島』=山崎和男 |
|
■ONステージ/児童・青少年演劇評■ |
[東海の舞台から] |
新鮮な刺激与えた2作品─劇団うりんこ『罪と罰』・ままごと『日本の大人』=安住恭子 |
|
[関西の舞台から] |
中・高生はどうみるか知りたい─関西芸術座『戦う家族〜私の選挙日誌〜』=松本則子 |
キジムナーフェスタ 2013上演作品を観て=林陽一 |
|
|
|
■報告/2013夏─児童青少年演劇フェスティバル■ |
2013子どもえんげき祭inきしわだ=安形葉子 |
子どもと舞台芸術出会いのフォーラム2013=岩崎明 |
喜多方発21世紀シアター─その魅力=太田昭 |
いいだ人形劇フェスタ=松澤文子 |
TACT/FEST 2013 大阪国際児童青少年アートフェスティバル=半谷邦雄 |
第41回夏休み児童・青少年演劇フェスティバル─その魅力=山根起己 |
キジムナーフェスタ 2013 国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ=林陽一 |
2013ジョイントフェスティバル愛知─「2013ジョイフェス」から「2014ジョイフェス」へ=後藤武彌 |
|
|
■エッセイ/カーテンコール■ |
〈居場所〉を想う=松野方子 |
(子ども+おとな)×演劇=だるま横町井戸端劇場=高橋秀和 |
|
|
■受賞■ |
日本児童青少年演劇協会賞に木俣貞雄さん |
第22回「O夫人児童青少年演劇賞」永野むつみさんに |
第48回「斎田喬戯曲賞」に篠原久美子さん『空の村号』 |
第63回 芸術選奨[芸術振興部門]文部科学大臣賞 下山久さんが受賞 |
おめでとう!「全児演賞」 |
|
|
■追悼■ |
菊田朋義さん/菊田朋義さんの仕事の幅は広かった──=石坂慎二 |
浅野■子さん/浅野■子を偲んで=印南貞人(「■」は日へんに「令」) |
八木亮三さん/「懐かしいあのころ」のこと=荒木昭夫 |
片岡昌さん/悲しいです。とても悲しいです。=宇野小四郎 |
|
|
■戯曲■劇団たんぽぽ上演台本 |
めざせ! 秘密のコッパ島 |
原作=白金ゆみこ/脚色=松下哲子 |
|
|
■BOOKS/本の紹介■ |
|
|
■感想/『げき11』を読んで■ |
空は青いか?=豊田一也 |
『げき11』を読んで=和泉佳代子 |
「演劇の教科書を創る」と「西郷竹彦氏に聞く」を読んで=山本茂男 |
|
|
■資料■ |
|